■ちょうど私が小学生の頃にインベーダーゲームのブームが来て、任天堂TVゲーム15が家庭にやってきて、(最初の^^;)大学1年生の時にファミリーコンピュータが発売された。つまり私の同年代のほぼ大半の割合が老人ホームでゲーム三昧して余生を暮らす最初の世代になるとおもうのだ*1。その時代になると老人用ゲームの市場が無視できない大きさになっていると思う。
では老人用ゲームとはなにか? もちろん反射神経や記憶力がモノを言うゲームは不可。弾幕よけゲームや格闘系なんてもっての外。つまりリアルタイムシミュレーション、何らかの形で時間制限があるもの、強制スクロールや落ち物、早く出来ることが高得点やクリア条件になるものは除外される。また今の○×△□ボタンにR1R2L1L2さらにはアナログスティックがあってという複雑な操作系を駆使するのも(老化防止には役に立つかもしれないが)ファミコン世代の十字キー+AB世代には敬遠されるだろう。逆にじっくり考える(それもそれほど複雑でないもの)ゲームが好まれると思う。つまり初代ドラクエRPG*2不思議のダンジョン系なら受けるのではないか。またゲームの中でも定番系である将棋、囲碁、麻雀なんかも需要があるだろう。スーパーマリオもあれは魂に染み付いたソフトなので、タイミングが厳しくないもの、ゆるゆるの難易度であれば永遠の定番としてプレイされるに違いない*3
私個人的にはいろんなものをHexマップに落としたターン制のシミュレーションなんかが行けるのではないかと思っている。例えばゼビウスなどもマップをすべてHEXにしてしまい、1ターンごとに自分と敵の行動を分離してゆっくり処理していけば案外行けるんじゃないかと思ってたりする。不思議のダンジョンだって、ドラクエだってHEXマップのゲームに落とせるのではないかとおもっている。まあ、私のPCゲームの魂(ソウル)ゲームが大戦略だからなのだが。


■まあ、党内の選挙だから公職選挙法に引っかからないとはいえ…
党員登録ないのに投票用紙が届く
白紙の用紙の取りまとめを依頼
サポーターの二重登録や無断登録
とかが本当なら、そういう体質なのだから先の選挙(衆参両方)も精査すべきだと思う。


auの携帯もwifi対応型にしようかと思ったら、現在欲しいモデル(ソーラーパネル付きのやつ)はwifi対応じゃないでやんの。(同じ会社の前後の型番は対応してるのに)もっともGPS関係はwifiでは使えないらしいので助手席ナビだけ使いたい私には全然意味はないのだが。
あとiPhoneは3G回線でのデータ通信を使おうが使わまいが値段が変わらない契約だった。これって料金プランやオプション変更しても大丈夫だったっけ?

*1:私個人は相変わらずネットサーフィンしてるとおもうが、多分個人や法人のホームページや匿名掲示板や動画共有サイトなどはとっくに廃れ(もしくは古文書扱い)twitterのもっと先を行くリアルタイムで刹那なメディアが流行ってるのだろう。文字や映像すら時代遅れのメディアになってるかもしれない。ちなみにその頃にはアイドルマスターのアイドルの数は48人をとっくに凌駕し、今のアイドルの孫の世代をプロデュースすることになってるだろうw

*2:初代ドラクエが出てきた時は、反射神経を一切必要とせず、レベルを上げればいつかはクリアできるゲームを世に出したと言う意味で(ただしフラグ立ての課題は残るが)画期的だったのだよ。

*3:ただしこれも世代がずり上がると老人向け弾幕よけゲームや超スローモーションの格闘ゲームが流行ってたりするかもしれない。