Googleロゴのパックマン、全世界で1億2048万ドルの損失を生み出す

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369639.html


全世界で481万9352時間が費やされたそうな。時給25$と換算して、1億2048万3800$だそうな。
はっはっは。全然。まだまだ。私の計算(昨日のエントリー参照 この記事が出る1日前にちょうど試算してた)によるとそんなの日本がパチンコで失ってる労力の一年分の約1/200程度ですよ(笑
もしくはパチンコ1日分程度ですよ。






ただパチンコ関連でいろいろ多方面から検討していくと納得できない数字があって、売上 貸玉料が21兆円という数字なんだけど、これを参加人数1580万人で割ると137万という数字が出てくる。つまり年間137万円パチンコに費やしているという計算なんだが、これって月11万。年間の平均遊戯回数が30回ってことだから1回平均4万も使ってるってこと?確かにパチンコで何万すったとか大当たりで10万儲けたとか聞くけど、全員そんなに毎回万札突っ込んでるの?パチプロや廃人ならともかく普通の人も?(私の金銭感覚が貧乏人なだけで、パチンカスの金銭感覚とは相当違うんだろうけど。)


よく見ると21兆は売上と書いてあって純益じゃないな。するってーと、勝った分をつぎ込んで次負けたらその分も加算されているということか*1。まさにこれぞ乗数効果!(菅勉強してる?頭くることにこいつ私の選挙区なんだよね)


そこで別方面からの資料で考えよう。パチンコ最大手と言われるマルハンのHPの決算関係のページを見ると
http://www.maruhan.co.jp/corporate/index.html
売り上げ2.5兆に対して経常利益が500億だって。
2.5兆の金が動いて500億の利益って、利益率2%なの?ものすごく効率の悪い商売してない?
財務諸表 http://www.maruhan.co.jp/corporate/ir_data/maruhan_statement_38i_ja.pdf の損益計算書のトップに
売上高  1,066,967
売上原価 1,031,110
売上総利益  35,857
(単位:百万円)
ってあるけど、売上高って、貸し玉料だよね。売上原価が何をさすのかわからないが、これってパチンカスに(間接的に)払い戻してる金って事?96.6%って事なんだけど、そういえば、宝くじの還元率が55%、競馬が70%に対し、パチンコは97%*2だという数字をどこかで見たことがあるんだが、その数字の根拠がこれだったのか。ということはパチンコ産業は21兆円を(貸し玉→景品→換金→貸し玉→と言う具合に)ぐるぐる回してるだけで、日本から搾取してるのはその3%の6300億円だけってこと?そんなん事業仕分け分くらいしかないじゃないか。まさかねー。


もう一つ別方面からの検討で気になる数字があって、パチンコに消費されてる人×時間を積算すると二大都市銀行の合併プロジェクトが11回行えるくらいの労力が消費されてるって書きましたが、このプロジェクト予算が3300億って事なんで、せいぜいがんばってもその11倍、3.5兆円程度の経済効果*3で、パチンコがたたき出してる21兆円と差がありすぎるのよねー。でも統合プロジェクトの時給を計算すると2500円くらい(これはgoogleが試算した単価とほぼ一致するので、ある意味信頼性が見込めると思います)に対して、一回のパチ(2時間)に4万消費する計算なことを考えると当然なのか?
いや、ちがうちがう、それは数字をこねくり回してるだけの巡回論法になってるので、別統計で、「あなたはどのくらいの頻度でパチンコに行って、平均どのくらい使いますか?」という統計から類推できる数値とつきあわせなきゃいけないんだ。
稚拙だけど自分の頭でいろいろ考えるって面白いなぁ。

*1:例えば5万つぎ込んで、7万勝つ。次回7万つぎ込んで全部負けた。このときトータルで5万失ってるけど、店から見ると売り上げは12万計上される。ただし原価として7万かかってるので、利益は5万。

*2:だからパチンコやらずに競馬、宝くじを買うやつは馬鹿という論理だった。でも1万突っ込んで9700円も返ってくる?そんな数字だったら今頃私はパチンコ漬けになってるがな。私にとって一番還元率のいいギャンブルは宝くじだけど。あれ絶対10%は当たるからねw。それ以外のギャンブルは還元率0だよ?

*3:乗数効果を考えないで