アルコールに強くない分、日本茶やコーヒーや、紅茶が割と好きなのだが、いまローテーション的には紅茶である。
ただ、正しい淹れ方で飲んでいるかというと結構あやしい。
紅茶はコーヒーと違って蒸らす必要ないのね。確かに紅茶を淹れる際にも「よく蒸らして」という表現が使われてますが、この場合の蒸らすは最初にちょびっとお湯かけて30秒くらい待つことではなく、たっぷりの熱いお湯を注ぎ、時間をかけて紅茶葉が開くまで待つことを指すんですね。
あとよく言われるのが、必ず沸騰した直後のお湯で入れること。これは温度が95度以上でないと、抽出できない香りだか味わい成分があるからなんだそうな。それゆえ蒸らす間にも温度が下がらないようにポットにキャップをかぶせたりの工夫が要るそうな。
私は理屈がわかると納得するほうなので、お作法の奥に隠された理論がわかるととってもうれしい。
それなりにお作法を守って淹れた紅茶はやっぱりおいしいものである。
まあ、これも今たまたま手元にある FORTNUM & MASON のセイロンオレンジペコが無くなるまでの趣味だと思うが。


ちなみに茶葉のブレンドとしていちばん好きなのはプリンスオブウェールズである。何も入れなくても甘いのが最高。
次がアールグレイである。これは何度かいっているが、スタトレTNGピカード艦長の趣味が移ったものである。
ただし、人によってはベルガモットの付け香がトイレの芳香剤みたいで(それを言ったらジャスミン茶が一番ひどいと思うがw)嫌いという人がいるかもしれない。(はてなのリンクみてみたら、イギリスでは嫌いな客にホットのアールグレイを出すというのがあるらしいw 京都の「まあ、お茶づけでも」みたいなものか?w)
3番目がアッサムかな。まあめったに飲まないんだけど。これはストレートよりもミルクティーがお勧め。(と、人に教えられた)


なんのかんの偉そうなことを言っているが、紅茶を淹れるティーポットは100円ショップで見つけた安物だったりするw
そこそこいい茶葉を使ってれば、器や道具で味はそんなに左右されない。
けど、どんなにいい容器、道具を使っても素材が悪いのはリカバリーできませんからね。